
特定非営利活動法人 札幌リーディングサービス「朗読110番」
読む喜び分かち合って39年 「変わらぬ目的のために変わり続けるグループでありたい」
~「目の不自由な方」や「高齢者の方」に身近な生活情報をお読みする声のボランティア~
2025年10月1日更新
新聞代読サービス(声の新聞)
月・水・金 11:00~14:00
(祝日・お盆・年末年始を除く)
電話
080-1372-0110
080-7897-0110
090-4028-0110
北海道新聞・朝日新聞の中から、ご希望の記事を電話でお読みします。
俳句の季語や漢字・外来語など辞書引きのお手伝いもします。
利用者の方の負担は、通話料のみです。
ぬくもりのある声で、正確にお伝えすることを心がけています。
※「新聞代読サービス」は登録不要です。
サピエ図書館登録用図書(資料)
当会選定図書を録音しております。
「サピエ図書館」よりダウンロードの上、ご利用ください。
外部サイト:サピエ図書館へ
サピエ図書館登録情報
・坂木司,友井羊,畠中恵,柚木麻子,若竹七海著 山前譲編/ミステリなスイーツ
・早見俊著/高虎と天海
・佐々木功著/天に挑む
・東川篤哉著/新謎解きはディナーのあとで2
・五十嵐貴久著/十字路
プライベート用録音図書(資料)
電話 080-1894-9772
利用者の方の個人的なニーズに応じて、本や資料、取扱説明書等をCDに録音してお届けします。
できるだけ迅速に、できるだけ正確にと心がけています。
定期刊行用録音図書(資料)
電話 080-1894-9772
「道新アラカルト」
一か月分の北海道新聞から記事を抜粋し、CD1枚にして、翌月お届けします。
対面朗読
電話 080-1894-9772
急いで情報を知りたい方や、リーディングを聞きながら点字で資料を作りたい方に「直接お会いして」その場で内容をお読みします。
また、入院中の患者さんにも、(医療機関の了解をいただいた上で)お読みします。
その他の音源制作・提供
電話 080-1894-9772
「札視協会報」他、団体の機関紙等の音源を制作・提供しています。
【ご利用できる方】
身体障害者手帳をお持ちの視覚障害者の方はどなたでもご利用いただけます。
また、高齢のため、あるいは視覚以外の障害や病気で文字を読みにくい方もどうぞご相談ください。
【ご利用方法】
・当会へお電話ください。
・お名前、住所、電話番号、生年月日、現在の見え方の状態、身体障害者手帳番号、点字が読めるか等を伺います。
・ご希望のサービスを伺います。
1.プライベート用録音図書(資料)の制作(CDの実費を申し受けます。)
2.対面朗読(交通費充当として1回500円を申し受けます。)